訪問診療・在宅医療
森本医院は、「人間らしく生きること」を再優先にし、患者さんに寄り添うことを大切にした在宅医療・訪問診療を提供します。
在宅医療(訪問診療)と一般的な「往診」には違いがります。
いわゆる「往診」は、体調を崩した時に一時的にご自宅に赴いて診察をする医療で緊急性があるときに行うものです。それに対して訪問診療は「定期的な訪問」を通して、病気の治療や健康管理を行う医療です。
もちろん、在宅支援診療所として夜間・休日を含め、24時間電話対応・必要に応じて臨時往診いたします。緊急時には当院連携先の病院へ入院できるよう手続きします。
「患者さん個人・個人に寄り添うこと」を大切にする医療を提供します。患者さん本人が望まれること、「人間らしく生きること」を再優先に考えた在宅医療を提供します。
「人間らしく生きること」に重点をおく森本医院では患者さまやご家族とゆっくり向き合い寄り添い、在宅医療を安心して受けていただく事を心がけています。
連携病院
- AOI名古屋病院
- 名古屋医療センター
- 東部医療センター
- 西部医療センター
- 東海病院
- 名城病院
- 精霊病院
- 大隈病院
- 総合上飯田第一病院
- 名大病院
- 名市立大病院
- 名古屋第二赤十字病院
定期訪問診療時間・診療エリア
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
13:00~17:00 | ♥ | ♥ | ♥ | ♥ | ♥ | ♥ |
※定期的な訪問診療は上記時間内に予定を組ませていただきます。
※臨時・緊急の往診は上記時間外・休診日でも必要に応じて対応致します。
- 診療エリアは当院より概ね16km圏内とさせて頂いております。
診療内容
- 定期的に訪問診療を行います。(状態に応じて月1~4回程度を目安としております。)
- 必要に応じて血液・尿検査や心電図・エコー検査等を行います。
- 治療上、必要に応じて注射(点滴)・処置を行います。
- 定期訪問日以外にもご連絡をいただければ、状況に応じてお伺い(臨時往診)させていただいております。
訪問診療の依頼手順について
おひとりでの定期的な通院が困難な方は訪問診療を受けて頂くことが可能ですので、お気軽にご相談下さい。
一般的な依頼手順
- 当院へお気軽に在宅医療・訪問診療の希望がある旨をご連絡下さい。
ご自分で連絡しづらいという方は、ご家族の方や担当ケアマネージャーさん、現在通院中の病院スタッフの方を通してご連絡いただいても大丈夫です。
- 在宅医療の実際の流れについてのご説明
患者様のご自宅にお伺いさせて頂き、在宅医学総合管理や居宅療養管理指導等含めて在宅医療の実際の流れについてご説明させて頂きます。
- 訪問診療の開始
初回訪問日を決めて訪問診療を開始させて頂きます。
入院中の患者様
- 入院先の医療連携室、メディカルソーシャルワーカー(退院調整係)の方に在宅医療・訪問診療の希望がある旨をお伝えしてください。
当院での訪問診療をご希望の場合はその旨もお伝えいただければスムーズに手配が進みます。
誰にも相談しにくい場合は直接当院へご相談ただいて構いませんので、お気軽にご連絡ください。
- 病院の連携室と当院との間で、訪問診療につき確認・調整を行います。
患者様の状態確認・訪問診療の調整を行い、退院前に病院主治医、看護師やケアマネージャー、訪問看護師等と共に退院後の診療内容についてカンファレンスを行います。当院では具体的に退院後の診療への準備を開始します。
- 初回訪問
退院後はできるだけ早く訪問に伺い、原則訪問先にて在宅医学総合管理や居宅療養管理指導の説明をさせて頂き、以後の訪問スケジュール等を相談させてもらいます。
当院の在宅医療で可能な処置・検査
施行可能な処置
- 尿道カテーテル交換
- 経鼻胃管交換
- 人工呼吸装置の管理
- 在宅酸素療法
- 点滴治療
- 麻薬処方による癌緩和治療
- インスリン自己注射指導
- うめこみ型ポート管理等
- 褥瘡治療
施行可能な検査
- 12誘導心電図
- 検尿
- 超音波検査
- 血糖迅速測定
- ワーファリン治療効果判定(PT-INR迅速測定)
- 各種血液検査
*血液検査は外部委託のため後日結果説明となります。
その他
在宅医療に十分理解のあるケアマネさんの紹介、ヘルパーさん、ナースさんとの密なる連絡も重視しています。
医療費の面では、限度額適用・負担額減額認定証の取得方法、認知症の方の障害者手帳上級取得手続、介護度4,5を得る余地の検討、福祉給付金受給者証の取得手続、受領委任払制度等を当院が窓口となり手続きします。